診療方針

コンセプト

ミニマル インターベンション デンテイストリー

[Minimal Intervention (Ml) Dentistry]とは、21世紀の治療の新しい方向性でう蝕(虫歯)治療に際して、最小限の外科的侵襲・介入(=あまり削らない)にとどめることで、その歯の寿命を延長しようとする概念です。2002年にFDI(国際歯科連盟)が提唱しました。朝日大学歯学部での勤務時代に学生さんに対して教育してきたことであり、私の歯科治療の基本です。ミニマルインターベンションデンテイストリー(MI)は虫歯治療に対しての概念ですが、ほかの歯周病治療、かぶせ物、ブリッジ、義歯、抜歯など様々な治療もMIの考えに基づいて実践します。

予防歯科

PREVENTIVE
CARE

日本人の80歳で残っている歯の平均数は、わずか5本と言われています。しかし、ほとんどの方が歯磨きは毎日していると回答されます。これは 『磨いている』と『磨けている』 の違いから生まれる結果です。予防歯科では、口腔内チェック・検査・定期清掃・ブラッシングの指導などを行い、健康な歯を 長く 維持するお手伝いをしています。

  • 予防(管理)することの大切さ

歯科へはいつ、どうなった時に来られますか?
痛くなったら・・・・という方がほとんどだと思います。でも、予防(管理)の為に来ていただくのが歯にとっては一番良いのです。定期的に予防(管理)目的で受診していただくことで、歯を削ったり手術をしたりということをなるべく回避することができます。また、もし虫歯や歯周病になっていたとしても早期に発見できれば、最小限の治療で済ませることができます。

  • 定期健診

健康な口腔内を長く保つ為に、虫歯や歯周病が無い方でも定期健診は3ケ月から半年に一度のペースで受診される事をおすすめしております。

定期健診の内容
  • 口腔内のチェック

    歯の汚れ・歯石などをチェックします。歯肉炎・歯周炎などになっていないか歯肉の状態をチェックします。また、同時に虫歯や不良な詰め物がないかを確認します。

     

  • ブラッシング指導

    チェックの結果から、普段の歯磨きで磨ききれていない箇所のご説明をし、正しいブラッシングの指導を行います。

     

  • PMTC

    歯科医院で行う 専門的なお口のケアプログラムの事です。
    歯垢(プラーク)・ステイン・タバコのヤニなど、毎日のブラッシングでは 磨ききれない汚れや、磨きにくい所の汚れを数種類の専用の器機を使いクリーニングいたします。

    PMTCとは?
    PMTCProfessional:プロフェッショナル
    Mechanical:メカニカル
    Tooth:トゥース
    Cleaning:クリーニング

     

  • フッ素塗布

    フッ素を歯の表面に塗ることで 虫歯菌に 強い歯にします。

     

  • 噛み合わせチェック

    歯は長年使っているうちに磨り減ったり、歯周病で歯が動くようになったりして噛み合わせが少しずつずれていきます。気になることがあれば早めにチェックすることをお勧めします。必要に応じマウスガードを装着します。

     

  • SMT(サリバリーマルチテスト)

    簡単にできる唾液検査です。
    唾液に含まれている成分や菌の数を調べることによって、歯や歯茎の健康や口腔内の清潔度が分かります。結果を基に、患者様に合ったケアアドバイスをいたします。

     

一般歯科

GENERAL

口の中の三大疾病は虫歯と歯周病、そしてTooth wearと呼ばれるものです。それらの治療を歯科医院に通院した際に受ける処置を一般歯科と言います。

  • 虫歯

お口の中には数種類の細菌(虫歯菌)が存在し、歯の表面に付着しています。虫歯菌が食べ物に含まれる糖質からプラーク(歯垢)を作りだし、プラークの中で糖分が発酵して酸が発生します。その酸で歯が溶ける現象が虫歯です。

虫歯の進行状態

  • 虫歯がエナメル質の中にとどまっている状態です。エナメル質には神経がきていないので まだ虫歯の自覚症状ありません。

  • エナメル質の内側は象牙質という組織で、そこに虫歯が進行した状態です。象牙質は神経とつながっているので冷たいものがしみる硬いものを噛むと痛むといった自覚症状が出てきます。

  • 象牙質は柔らかいので 虫歯は急速に拡大します。C2を放置すると、虫歯菌は象牙質の奥に達して神経に炎症が起き、時折強く痛むようになります。
  • 神経まで達しても虫歯菌は進行をやめません。時折痛みがなくなっても治ったのではなく神経が死んでしまった状態です。歯の頭の部分は崩壊し最終的に抜歯する事になってしまいます。

  • 歯周病

歯周病は、感染症です。近年、歯周病は 生活習慣病と認定され様々な疾患との関連性も報告されており、歯周病の治療や予防に対する重要性は非常に高いものと位置づけられました。食いしばりや歯ぎしりなど力のコントロールがうまくいかない場合も進行するといわれています。高血圧症や脂質異常症といった慢性疾患と同じく、自覚症状があまり現れないうちに進行するため、予防する事がとても重要です。

歯周病の進行状態
  • 歯と歯肉の間の溝にプラークがたまり、歯肉が腫れて出血しやすくなります。この歯肉炎のうちに治療すれば治癒が望めます。
  • 歯を支える骨(歯槽骨)がとけ始め、歯肉が下がってきます。歯肉は腫れ溝が深くなり、4ミリ程度の歯周ポケットに。その中にプラークや歯石がこびりつき歯磨きでは取りきれない状態になります。
  • 歯槽骨がさらにとけて、歯が浮くような違和感があり、歯肉の痛みが出たり、膿が出たりすることもあります。歯肉が下がり歯の長さが長くなったように見え、隙間が空き、歯が動き、歯並びが悪くなることもあります。
  • 歯槽骨が大きくとけてしまい、歯を支えきれずグラグラする状態です。こうなると、うまくものが噛めなくなり、口臭も強くなってきます。最終的に抜歯するしか方法がなくなります。

  • 虫歯や歯周病 予防のために

虫歯や歯周病は、一度なってしまうと自然に治る事はありません。そのため予防する事が 何より重要となります。

義歯・ブリッジ

DENTURES
BRIDGE

残念ながら歯を失ってしまった場合、義歯やブリッジなどで噛み合わせを回復します。ほかにインプラントという方法もあります。

  • ブリッジ

比較的少数の歯を失ったときの治療に向いています。ブリッジは、歯が抜けている箇所の両隣の歯を削って土台にし、橋渡しをするように人工の歯を入れて無くなった歯の機能を回復する治療法です。健康保険で適応できる範囲が決められています。

ブリッジの特徴
  • メリット

    保険診療内での治療が可能(材料など一部規定があります)
    付けている違和感が少ない
    噛む力を維持できる。

  • デメリット

    土台となる健康な歯が必要
    健康な歯を削る必要がある
    土台となる歯の健康維持がとても重要

  • 部分入れ歯

保険診療内でできるものから、目立たないものなど様々なタイプがあり、お一人お一人のニーズにお応えできます。すべての歯の欠損に対応できますが、見た目や装着感・使用感が悪いなどの理由から避けられたり保険外のものを使用したりします。

クラスプタイプ…クラスプという金属のバネを歯に引っ掛ける方法です。保険診療内の治療では金属を使います。

  • 総入れ歯

歯が1本も残っていない場合には、総入れ歯(総義歯)による治療になります。
保険診療内の総入れ歯はプラスチック製ですが、保険適応外の総入れ歯には、金属やシリコンなど様々なタイプのものがあります。見た目や 付け心地など、ご自分にあった総入れ歯を選びましょう。

義歯のお手入れ
義歯は お手入れと管理しだいで寿命がかなり違ってきます。
長く快適に使用する為に、毎日のお手入れと、定期的なチェックがとても重要です。

小児歯科

PEDIATRICS

小児歯科ではお子様の健康な歯を育てるお手伝いをしています。小児期に歯を大切にするという習慣づけは、お子様が大人になった時身に付けておいて良かったと思う習慣の一つではないでしょうか。
健康な歯を育てるということは、お子様の将来に大きく影響します。乳幼児期から永久歯がはえ揃うまで、しっかりと歯の健康管理をしましょう。

  • 予防することの大切さ

人の口腔器官は平均で18才頃にほぼ完成されると言われています。
まだ乳歯は生え変わるから大丈夫。とお考えではありませんか? 乳歯は成長過程にあるお子様の顎の発達にも関係し、永久歯の歯並びにも影響します。また、生えたての乳歯や永久歯はフッ化物に触れたことがないため虫歯になりやすい状態です。逆にフッ化物塗布の効果がとても高いので永久歯が生えそろってしばらくの間(中学生くらいまで)は定期的なフッ素塗布がとても有効です。
体の健康と違って、歯の健康は毎日の正しいケアと、歯科医師の予防技術を合わせることでコントロールでき、病気を確実に予防することができます。予防をしっかりとして、お子様の将来に健康で美しい歯をつなげる事は、親御さんの責任であり重要な役割の一つでもあります。

  • 子供の矯正

歯が並んだU字型のアーチを歯列といいます。歯列が悪くなることを不正咬合といい矯正治療などの対象になります。

子供の歯並びが悪くなる原因
  • くせ

    指しゃぶり・爪噛み・身の回りのものを口に入れる、など。予防できるものもありますのでご相談ください。

  • 遺伝

    歯の大きさや顎の形は遺伝が影響する場合もあります。受け口や歯の数の異常など遺伝する事が多いようです。

  • 食事

    子供の頃から、柔らかいものばかりを食べていると顎の発達不良で歯並びが悪くなってしまいます。また、噛むことは顎の筋肉の運動だけでなく、顔の表情筋も使いますのでお子様の顔つきにも影響があります。

  • 虫歯

    虫歯がひどく乳歯の形が大きく損なわれると乳歯の歯列が小さくなり、永臼歯が生えるスペースがなくなります。虫歯は予防できますのでご相談ください。

子供の矯正は、健全に成長しようとする本来の力を引き出して行う治療です。早すぎた時はタイミングを待つ事ができますが、遅れてチャンスを逃さないよう、お子様の歯並びが気になったら早めに歯科医にご相談ください。
  • お子様にも安心な設備

お子様にも安心な設備小さいお子様のレントゲン写真をなるべく少なくしたい御父兄のために、本医院では被爆線量の少ないデジタルレントゲンを設備しております。また、初期の虫歯は診断が難しいのですがレントゲンと合わせて用いる検査器として、レーザーを用いて診査するダイアグノデントを導入しております。

設備紹介

 

診療予約WEB予約

アクセスアクセス

ページトップへ